top of page

【受験生・勉強法】                                      白黒つける勉強

更新日:2021年12月12日

「出来るか出来ないかを意識する。例えば、英語の勉強はどう?と聞かれて頑張っている。ではなく、そこは大丈夫。もしくは終わったよ。と答えられるだろうか。」

頑張った。何時間もやった。

確かに、頑張った。それ自体、えらい!

でも、もう一歩う踏み込んでほしい。

今やった問題をもう一度やった時に出来るだろうか?

一人で何も見ずに答えられるだろうか?常に、自問自答すること。

この問題・この分野の勉強は『終わったのか』。頑張ったかではなく、終わったよ。と言えるのか。


これから、模試をはじめとして様々なテストを受ける事になります。

満足いかない時もあるでしょう。壁にぶつかる事もあります。

そんな時、何が出来ていて何が出来ていないのかを、しっかり把握する事が大事になります。

なんとなく出来る。出来そう。では、ダメなのです。

出来る→もう大丈夫。

出来ない→出来るようにする。

ただ、この事を積み重ねていくのです。穴が空いていれば埋めていけば良いのです。

その為にも、出来る?出来ない?自分に取って白なのか黒なのかを、はっきるさせる意識が大事なのです。それは今から少しずつ意識していきましょう。




 
 
 

Comments


記事: Blog2_Post

03-3961-1722 塾長:広沢 大

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2020 by 稲荷台学習教室 Cross。Wix.com で作成されました。

bottom of page